近江町市場に、新鮮なネタと華やかな見た目から”近江町市場で一番人気の海鮮丼”が食べられる山さん寿司に行ったことはありますか?
えびママ
この記事では、待ち時間やお店のレポなどをお伝えしていきます。18種類の新鮮なネタはどれも大ぶりで、王位町市場に行ったらぜひ食べてほしい海鮮丼でしたよ~!
![金沢1泊2日!バスで周るインスタ映えなおすすめルート[保存版]](https://zakki.ebiebiblog.com/wp-content/uploads/2019/10/3-520x300.png)
近江町市場で人気の山さん寿司とは
山さん寿司は、創業60年になる老舗のお寿司屋さんです。近江町市場は「金沢の台所」と呼ばれており、新鮮な海鮮や野菜を買ったりその場で食べたりもできる、地元の方にも観光客にも人気の市場です。
山さん寿司は毎年るるぶやまっぷるなどの情報誌にも記載されるほど人気のお店で、皆海鮮丼目当てで朝早くから行列ができます。見た目の豪快さだけではなく、ネタや醤油・酢飯にもこだわった絶品の海鮮丼でした。
地物や近海物など、18種のネタを使った近江町名物の豪華海鮮丼。
お米は、地元能登半島産「こしひかり」と「のとひかり」をブレンドしたオリジナル。
醤油は能登で作られた地元産の逸品、酢は、地場のものを使用。
※季節により内容が変わる場合があります。
引用元:山さん寿司本店
えびママ
山さん寿司の営業時間・アクセス・予約は?
徒歩:JR金沢駅から徒歩10分
バス:JR金沢駅東口バスターミナル8・9番乗場から北鉄バスに乗車→2駅目の武蔵ヶ辻で下車。
えびママ
※予約は不可です。
住所 | 石川県金沢市下近江町68 |
TEL | 076-221-0055 |
定休日 | 不定休 |
営業時間 | 朝7時半~ネタがなくなり次第終了 |
公式サイト | 山さん寿司本店 |
山さん寿司の人気メニュー・海鮮丼
・海鮮丼 3,000円 (税込)
一番人気の海鮮丼を頂いてきました。どんぶりの縁も見えない位ネタがこんもり乘っています!まさに溢れんばかりのネタでした。取り分ける用のお皿もいただけるので、寄せるとやっとご飯が見えます。
えびママ
18種類のネタが乘った海鮮丼は一つ一つキラキラしていて、いくらの上には実際に金箔も乘っていました♡アップ写真です↓
ネタがどれも大ぶりで甘みがあり、美味しいのですが中でも”高級魚”と言われているのどぐろが絶品でした♡
干物など、焼いた状態で食べる機会はあっても刺し身の状態で食べる機会って少ないと思います。私も生で初めて食べましたが、まるで”臭みの全くない、甘い中トロ”を食べているかのようか味でした♡
えびママ
他にも握り寿司や郷土料理、地酒などメニューも豊富です。>>その他メニューはこちら
山さん寿司の待ち時間や混雑は?
年々話題となり、行列必須の人気店なので待ち時間は覚悟してスケジュールを組んだ方がベストです。朝7時半からオープンしていますが休日などは開店前から行列ができていることも多いそうです。
お昼時には1~2時間待つという日も。私は1月中旬(冬休みが終わったあたりを狙って)の2時過ぎに行ったら待ち時間なしで入店することが出来ました!しかしガラガラという訳ではなく、店を出るころには外には3組並んでいました。
えびママ
実際に近江町市場は調べていた時間よりもずっと早く閉店したり、お昼すぎには欲しい物も品切れしていたりということが多かったので、混雑覚悟で午前中に行くのがいいかなと思います。
山さん寿司の席数や相席のこと
・カウンター席 10席
・2人掛けテーブル 1卓
・4人掛けテーブル 1卓
・小上がり座敷10人用長テーブル 2卓
座敷に大き目のテーブルが並んでいるので、席によって相席は必須のような感じでした。混んでいるときに席を指定してしまうと後回しにされるそうなので、順番が来たら素直に入店した方が良さそうです。
えびママ
[山さん寿司]金沢近江町市場おすすめの海鮮丼!待ち時間やレポ
今回はラッキーなことに並ばず入店できましたが、並んででも入りたいくらい絶品な海鮮丼でした!時間をずらすと待ち時間も少なく入店出来ますが、先ほどもお話ししたように近江町は全体的に閉店が早いので、行ったらもう閉店してた…なんていうことがないように気を付けてくださいね^^
美味しくて、見た目の華やかな山さん寿司の海鮮丼、金沢に行ったらぜひ味わってきてください♡
コメントを残す