私はパソコンといったらYouTubeを見るときくらいしか触らない、パソコンと縁のない人生を送ってきました。なんとなく始めたツイッター。
フォロバ企画なし、固定ツイートありで1日100人づつ増え続け10日目には1113人突破しました!
えびママ
私が特に意識したのはこの3点です↓
・リプに力を入れる
・”フォロワー数を増やす”というより”仲良くなろう”と心がける
・ツイートする時間に注意する
逆にこんな運営だと伸びないんだろうな…と感じたこと↓
・リプも一言あっさり返す(会話がすぐ終わり印象に残らない)
・無言フォローするだけ(フォローに気づいてもらえない)
・「仕事終わった」「今起きた」簡潔なツイートをするだけ(芸能人ならともかくね)
難しいことは一切ないですよね!私は特に勉強もせず始めましたが、大切なことは日に日に分かるようになります。まずはやってみましょう!
小えび
ブログも何もやっていない無名の主婦が、なぜこんなにフォロワーが増えたのかさっそく詳しく解析していきますね!
10日で1000人増えたフォロワー数の流れ
1000人超えたあたりから、自分から行かなくても安定してフォロワーさんが増え始めました。フォロワーさんが増える分、リツイートしてくれる人も増えて固定ツイートが多くの方の目に留まりますよね。
ブログを始めてからツイッターにいる時間は減りましたが、それでも1日少なくても50人~とコンスタントに伸び続けています。ブログ初投稿した日には一気に140人フォロワーが伸びました。
10日で1000人増えたフォロワーの増やし方
固定ツイートの内容
特に当たり障りのない固定ツイートですが、♯相互フォローなどとハッシュタグをつけている方がもっとフォロワー数は伸びるのかなと思います。私は絡んでくれる方のみと繋がりたいなと思っているので、このままにしました。
必ず、こんな方と繋がりたい!と箇条書きで分かりやすく伝えましょう!
個性的なアイコンの設定
私のツイッターを見てくださっている方は分かると思いますが、仲良しフォロワーの方が書いてくださいました♡
どこかで拾ってきた画像よりも、写真やイラストの方が個性を出せるのでこれは絶対です!
アイコンで第一印象が決まると言っても過言ではありません!個性を出していきましょう!
積極的にフォローした人
①同じ時期にブログやツイッターを始めた人
②ブログ初心者と書いてるけど、自分より少し早くにブログを始めた先輩
①同じ時期に始めた方は、同じ悩みを持っているので相談もしやすいし、なによりライバルでもあります!私は仲良く頑張りたい派ですが、この人が頑張っているから私も進めなきゃと自然に励ましてもらえますよ。
②自分より少し先輩というのは、あまりにもバズッてるインフルエンサーの方のツイートを見ていると、自分と比べてしまって悲しくなるからです。笑 もちろん絡みに行くことはアピールにもなっていいことですよね。
でもガッツリ学んで真似したいのは、もう少し身近な先輩。ブログデビューして間もない苦労を、より最近の記憶として覚えている人のほうがすぐ実践できる適切なアドバイスをくれる気がします。なによりツイートもリプも勉強になる!
リプの返信時、意識したこと
①長すぎず、でも短すぎず。時間をかけて返信を打つ
②返信前にツイートを見に行く
③名前を積極的に呼ぶ
①ちょっとだけ凝ったリプが来るとうれしいですよね♡あっさりと返信するより自分が言われたら嬉しいことを考えて返信するようにしてます。でもあまりに長すぎると相手も引いてしまうので段落は長くても3行くらいにはしてます。
②「おはよう」のリプに対し「おはよう」だけでは返したくないので、返信前に相手のツイートを見に行きます。
”深夜までブログ疲れた・・・”と書いていたら「遅くまでお疲れ様です」と言えますよね。それだけで相手はツイートを見てくれているんだなと嬉しく思ってくれるはずです。
③名前を呼ぶと仲良くなれそうじゃないですか??これは単純に私も名前を呼ばれたら素直に嬉しいなって思うからです。調べてみたら”カクテルパーティ効果”という正式な名前があるそうですね!すぐに試してみてくださいね。
メモ帳の活用
記憶力に自信がないので、仲良くなって最初のころはノートに名前と趣味や特徴を書くようにしました。
例)かにグラタンという人が「北海道でマグロ釣って楽しかった。」といっていたら「かにグラタン 北海道でマグロ釣り」簡単に単語を書くだけで、後々ノートを見たときに思い出せますよね。
えびママ
前にしていた仕事でお客様の事を覚えるために同じことをしていました。「よく覚えてたね!」と喜んでもらえましたよ♡自分のことを覚えていてもらえるのって嬉しいですよね。
また、フォロワー1000人達成企画”フォロワーさん紹介企画”をしたときに、書き漏らしがないようにチェックリストとしても使えました。
リツイートされやすい時間帯にツイートする
・平日は出勤時間の7~9時、お昼休憩の11~13時、20~24時
・土曜日は午前中(午後は出かける人が多くタイムラインも静か)
・日曜日は20時くらい~(次の日仕事の人が多い為)
ただ、この時間はリツイートされやすいですが、タイムラインの流れも速くツイートが埋もれてしまいがちです。
えびママ
いろんな時間に投稿してみて反応の良い時間帯を見つけてみてくださいね。
[フォロワーの増やし方]ツイッター初心者が10日で1000人にした方法まとめ
リプをくれた方は特に大切にしました。ブログの読者になってくれるかもしれません。一生の友達になるかもしれません。
収益の為、アクセスの為!とばっかり考えていたら、疲れるし、相手にもそれは伝わってしまいますよ。続けることが大切なので、楽しくSNSライフを送りましょうね。
Twitterから参りました!ちょうどママ友ブロガーが欲しかったのでフォロワーの増やし方とブログ初心者の記事がタイムリーに刺さりました。確かにブログも見てもらいたいけど、ガッツきすぎて利益だけを求めるのも普通の人間関係じゃないよなあ…って悩んでいたので参考になりました。えびグラタンさんのブログ可愛らしくて好きなのでこれからも参考にしてもいいでしょうか…?産まれてすぐの赤ちゃんがいると毎日忙しいかと思いますが、ブログの更新楽しみにしていますね!ママ業がんばってください!
小岩井さん初めまして!コメントありがとうございます♡ブログも好きなんて言ってもらえてとても嬉しいです(^^)私のブログでよかったらぜひ参考にして下さるとうれしいです♡赤ちゃんも3か月となりやっと育児にも慣れてきました!これからはちょくちょくツイッター・ブログも更新しようと思うのでぜひママ友ブロガーさんになってください♪