秋と言ったらもみじ市の季節ですね!
公式サイトでも出店者一覧が発表されました。いまからとってもワクワクです♡まったりしている祭典のようで、大人たちの熱い戦いが繰り広げられます(笑)
・混雑予想
・去年の様子
・予想される人気出店者
狙ってるお店があるときはしっかり下調べしてから向かいましょうね♡
もみじ市とは
陶芸家、アーティスト、イラストレーター、パン屋、カフェなど、さまざまな “クリエーター” が集う2 日間限定の大人の文化祭「もみじ市」。埼玉の多摩川河川敷に約100店の店舗が並びます!
秋を感じつつ、作品を購入したり、観賞することのできる素敵な空間なんですよ。
もみじ市を主催しているもみじ市実行委員のスタッフは、ほとんどが「手紙社」のスタッフ。カフェや雑貨店を運営している手紙社は、「東京蚤の市」や「布博」、「紙博」といったイベントも行っています。
9/5そしてついに、もみじ市の公式ホームページがオープンしましたね!まだ詳細は発表されていませんが、楽しみに待っていましょう♪
参考 公式ホームページもみじ市2019 TEARS
もみじ市 日時アクセス
日程:10月12日(土)10:30~16:00
10月13日(日)10:00~15:30
会場:東京都調布市多摩川河川敷
アクセス:京王線「京王多摩川駅」臨時改札口より徒歩3分
*荒天の場合をのぞき、雨天でも開催
*中止の場合は、当日の午前7時までに公式サイト、公式SNSにて告知
入場料:無料
TEL:042-444-5367
2019年もみじ市出店者一覧
《CRAFT》
ivory+安藤由紀/赤畠大徳(12日のみ)/安達知江/今江未央/いもの道具 みちくさ/IRIIRI/緒方伶香/KIYATA/KUROSAWA/小菅幸子/coupé/小谷田潤/左藤吹きガラス工房/SAVON de SIESTA/柴田菜月/Chappo/大護慎太郎/atelier coin/竹中悠記/竹村聡子/谷内亮太/charan 山田亜衣(13日のみ)/TOKIIRO/ナカキョウ工房/中村かりん/nuri candle/norioはんこ店/noriyukiwatanabe/はしもとみお/初雪・ポッケ/羽鳥景子/ひだまり商店とco+fe/HITOHARI/廣田哲哉/松本寛司/mitome tsukasa/mego/Mellow Glass/妄想工作所/八重樫茂子/結城琴乃/ユーリ白樺かご/liir/Ren/wakastudio《ILLUST/DESIGN》
イシイリョウコ/大森木綿子/岡崎直哉/柴田ケイコ/すげさわ かよ/TAKAHASHI AYACO/高旗将雄/つぼいたけし/ニシワキタダシ/白水麻耶子/華華世界商店/ペペペ似顔絵店/makomo/水縞/夜長堂《TEXTILE》
admi/イイダ傘店/kata kata/点と線模様製作所/YURTAO《ANTIQUE》
houti/古書モダン・クラシック《VEGETABLE》
鈴木農園 カラフル野菜(13日のみ)《FOOD》
アンリロ/cafeゴリョウ/かかん/成城・城田工房 /たに農園/手紙舎/negombo33(13日のみ)/ハナイグチ/ヘブンズテーブル(13日のみ)/mado cafe/Maruyoshi《BREAD》
onkä(12日のみ)/かいじゅう屋(13日のみ)/きりん屋(12日のみ)/Kepobagels/三角屋根 パンとコーヒー/七穀ベーカリー/パンと器 yukkaya(パンは12日のみ)/petit à petit(12日のみ)《OYATSU》
WOLD PASTRIES(12日のみ ※雨天時は13日)/cotito ハナトオカシト(13日のみ)/HUGSY DOUGHNUT/ひだまり商店とco+fe《ENTERTAINMENT etc.》
hokuri/キノ・イグルー/杉見朝香&鈴木千尋/Tiny N/中村正 山羊のメリーさん/hanadocoro enn/HammockRefle Kikuya/マエガミマールコ/まるばやしさわこ引用元:手紙社 もみじ市公式ホームページ
もみじ市会場の混雑予想
もみじ市に行ったことのある方は分かると思いますが、年々混雑具合が増してきており、来場客とスタッフの比率が合ってないなと思います。マナーよく並ぶことが出来たらよいのですが、皆さん必死なので割り込み、押し合い普通にあります。中にはスタッフさんに怒鳴っている方も・・
年々来場者数も増えているとのことなので、体調不良の方、小さいお子様をお連れの方、妊婦さんなどは朝1で向かうのは危険かな・・と思います。
始発で向かう人がいるのは当たり前、開園の1時間前にはかなりの行列ができています。開園後も物販やフード列にも行列がすごいです。10月になり大分涼しくなっているので熱中症などの対策は大丈夫ですが(逆に寒いです)、かなり長時間待つということを覚悟してきてくださいね。
大人気の͡コトリンゴさんのステージが12日に決定しました!混雑は12日の方がすごいと予想されます!
もみじ市で大人気!注目の出店者さん
小菅幸子さん
引用:Instagram
今年も1番集客があるのでは?というくらい毎年大人気な小菅さんのブローチ。私も何個か持ってますがどれもお洋服に合わせやすくずっと眺めていたくなるくらい愛着が持てるブローチですよね♡
去年は小菅さんだけ別に入場口が設けられるほど人気でした(笑)去年は小菅さんのブースは先行整理券が配られました。新作やお目当てのブローチがある方はお早めに~!
参考 公式ホームページ小菅幸子KIYATAさん
引用:Instagram
あまりの人気ぶりに個展などでは抽選販売をしているKIYATAさん。ご夫婦で活動されている木工作家さんです。独特の世界観が素敵ですよね。去年は、初日10時15分、2日目10時45分にブースに集まった方が抽選をして書いている番号順に購入することができるシステムでした!今年はどうなるか発表されていませんが朝1に行かなくても良いのは嬉しいですよね。でも順番が50番目くらいになると諦めている方がほとんどなので、運次第です・・
KIYATAさん、ワークショップとガチャガチャも気になりますね!
参考
公式ホームページarts&crafts KIYATA
はしもとみおさん
はしもとみおさんは僧物をモチーフとされている木堀作家さんです。木なのに・・ふわふわとした柔らかい動物たちに見えてしまいます♡抱きしめたくなっちゃう可愛さですよね。
はしもとみおさんのブースも去年は先行整理券を配っておりました。開園1時間前に並んだ方は買えたようですが、今年はどうなんでしょうか。去年のリングピローですがすぐ完売してしまったそうで、開園の40分前に着いた方はブローチのみ買えたそうです。
参考 公式ホームページはしもとみお
中村かりんさん
陶芸作家の中村かりんさん。釉薬の“淡くやわらかな色合い”が素敵です。こちらの作品も去年一瞬でなくなりました。去年は抽選整理券でしたが、ブースが奥側にあるということもあり、列がかなり乱れて大変だったそうです。淡い色合いがとても可愛いですよね♡今年は作家さんの為にも列などスムーズになるといいですね。
参考 公式ブログかりんとカマキリ
nuri candleさん
引用:Instagram
キャンドル作家のnuri candleさん。色とりどりの草花や動物、星などのモチーフをやさしくキャンドルに表現しています。とてもいい香りがするんですよ~♡去年のもみじ市も両日1時間ほどで完売していました(ご本人インスタグラムより)。去年は整理券などもなく朝1で向かって列に並んで購入できました。今年もどうなるか分かりせんが、確実に欲しい方は朝1で向かった方が良いと思います。
アンリロさん
アンリロさんは栃木県鹿沼市にあるフレンチベジタリアンレストランです。ほくほくと甘みのある人参フライと皮つきでカラッと揚げてる里芋フリット、おすすめです♡こちらも並ぶ価値ありです!
参考 公式フェイスブックアンリロ[もみじ市2019年]~随時更新~混雑予想と人気出店者[2018年の様子]
もみじ市は比較的どこの店も早く完売してしまったりするので、下調べをして行く順番などをしっかり決めていた方が良いですよ♡良い2日間になりますように♡
コメントを残す