皆さまカルディコーヒーはお好きですか?私は大好きで、無意識のうちに店内にいつも吸い込まれていきます。
輸入された珍しいお菓子や調味料など、見ているだけで楽しいのですが安いのでついついたくさん買ってしまうんですよね♡
今日は東南アジアのコーナーから、インスタントラーメンの食べ比べをしてみようと思います!
えびママ
・唐辛子系は辛ラーメンまでは余裕。プルダックポックンミョン(韓国の激辛麺)、激辛ペヤングからムリ。
・カレーは甘口オンリー。中辛ムリ、辛い。
カルディのインスタント麺、ほとんど100円以下なので参考にしてぜひ買ってみてくださいね♡
[カルディラーメン]ミーゴレン・トムヤムクンなどを食べ比べしてみた!
ヤムヤム パッキーマオヌードル(バジル焼きそば)
まずはこちらタイのバジル麺、「ヤムヤム パッキーマオヌードル」から!「ヤムヤム」というのは「美味しい(小さい子風に”おいちい”という意味合い)」だそうです。おいちぃというくらいだし、パッケージ的にもあまり辛くなさそう!これは期待です。
えびママ
作り方は基本茹でて混ぜるだけ!
カルディで売っている東南アジアのラーメンは基本的に作り方は簡単です。中にはお水を注いでレンジで温めるだけのものも!今回は茹でて作るタイプです。調味料も入っているので、汁なし麺の場合はお湯に入れないように作り方をしっかり確認しましょう。
ヤムヤム パッキーマオヌードルは2~3分茹でると書いていますがかなりの細麺なので2分茹でましたが、これでも柔らかいのでゆで時間は短めがおすすめです!
お湯をしっかり切って調味料をしっかり混ぜます!
麺と調味料を混ぜているだけで、バジルとニンニクの香りがすごいです!おいしそう!!!えびさんも一緒に茹でました。
ヤムヤムパッキーマオヌードル 実食・評価
えびママ
なにこれ・・激辛です・・!辛いというか舌がしびれる!!食べられないほどではないのですが、お子様と辛いものが苦手な方はアウトな辛さ。でも辛さの中にも美味しさは感じるので、好きな方はたまらないと思います。バジルとニンニクの風味が美味しかったです!ということで評価は・・
えびママ
激辛が好きという方には最高のラーメンでした。次行ってみましょう!
インドミー ミーゴレン
お次はこちらインドネシアの「インドミー ミーゴレン」です。魚醤(魚を発酵させて作ったお醤油)やニンニクで味付けされている東南アジアの焼きそばです。見た目からして日本人でも食べやすそうですよね♪こちらも汁なし麺なので茹でで、茹で汁を流したら調味料を和えるだけ。
調味料が4種類も入っています。添付のチリパウダーは「お好みで調節してください」と書いていたのですべて入れました。(前回のバジル麺の反省なんてしてません)
真っ赤っか・・。
インドミー ミーゴレン実食・評価
旨味もあって辛さも控えめ!かなり美味しいです!チリパウダーを調節すればお子様でも食べれるというほど甘みとコクがあり、日本人向けの味でした♡魚醤とニンニクが良い風味を出してますね♡
卵焼きを乗せたのも良かったです!ピーマン、もやし、海鮮類があったらもっとボリュームが出て良いと思います!
えびママ
ヤムヤム クリーミートムヤムクンヌードル
最後はこちらタイの「ヤムヤム クリーミートムヤムクンヌードル」です。トムヤムクンといえばタイ料理で有名ですよね!酸味と絡みの利いたスープで、「トム 」は煮る、「ヤム 」は混ぜる、「クン 」はエビのことを言います。エビ以外にも鶏肉や魚介をたっぷり入れて作ったり、タイではおなじみのスープです。
えびママ
こちらは汁なし麺ではないのでお水の量を計ってお湯を沸かしましょう!2~3分茹で、火を止めたら調味料を入れて出来上がりです。
ヤムヤムクリーミートムヤムクンヌードル実食・評価
異国らしくお鍋(新大久保で購入した1人ラーメン用)のまま食べてみましょう。すごくクリーミーな見た目のスープですね。
ほどよく酸味が効いており辛すぎず食べやすい!日本人が好きな味!!美味しかったです!日清カップヌードルの”トムヤムクン”をもっと酸味を利かせたような感じ。コクがあって飲み干したいくらい美味しいスープ、この値段はコスパも良し!です。
えびママ
[カルディラーメン]ミーゴレン・トムヤムクン等食べ比べてみた!
好みはありますが私は最後のトムヤムクンが一番好みでした♡
カルディコーヒーって1度きりの入荷もあるほど商品の入れ替わりが激しいですよね!毎年福袋も戦争ですし(笑)
だからこそ、宝探しのようで買い物も楽しく感じます♪今回は簡単に作れるインスタントラーメンを紹介しましたが、他にも本格的に異国の味を楽しめる商品がたくさんあるので機会があったら紹介したいと思います♡
店舗もたくさんあるので、ぜひ行ってみてくださいね~!
コメントを残す