[保存版]金沢旅行1泊2日!バスで周るインスタ映えなおすすめルート

金沢1泊2日!バスで周るインスタ映えなおすすめルート[保存版]

北陸新幹線が開通して旅行に行きやすくなった金沢。金沢はインスタ映えする観光スポットも多く、海鮮や和スイーツなど美味しいご飯もたくさんあります◎

今回は私がおすすめする、1泊2日でインスタ映えスポットが周れる金沢旅行のプランをご照会します!

えびママ

ルートも調べたうえ、実際に辿ってみてスムーズに回れることを検証済みです

 

このプランのポイント
  1. 金沢駅から全てバスで周る(移動時間も長くて10分くらい)
  2. 順番通りに回るとスムーズに、無駄なく観光地を周れる
  3. SNSで人気なインスタ映えスポットを中心

インスタ映えで、さらにおすすめのルートを説明していきますね♡

[金沢1泊2日]バスで周るインスタ映えなおすすめルート[保存版]

このプランでは東京駅から新幹線に乗り、金沢駅からバスで全て観光地を回れるコースになっています。

予定表です

~1日目~

9:35 金沢駅着

10:00 ひがし茶屋街散策

13:00 たんぽぽのカフェHIMITO

15:00 石浦神社

15:30 兼六園

17:00 迎えのバスに乗り宿へ

~2日目~

9:50 21世紀美術館

11:30 忍者寺

13:00 武家屋敷&カフェ

14:00 近江町市場

18:00 金沢駅着

21:56 東京駅着(2019年10月情報)

 

東京駅から金沢駅へJR北陸新幹線で

金沢1泊2日!バスで周るインスタ映えなおすすめルート[保存版]

東京駅から金沢駅までは約2時間半分、約14,000円で行くことができます。

以前は東京から向かうと乗換えが必要だった金沢ですが、今は北陸新幹線1本で到着ということで観光客も年々増えている人気の観光スポットです。

金沢1泊2日!バスで周るインスタ映えなおすすめルート[保存版]

金沢駅ホームについた瞬間から華やかな旅は始まっています。柱やホームに金箔を使用していたり、駅前の広場には金沢駅のシンボルのひとつ、やかんのオブジェもありましたよ。

金沢旅行をする前に北陸バス1日フリー乗車券を購入しよう

バスに乗る前に駅から徒歩5分の距離にある金沢観光情報センターにて北陸バス1日フリー乗車券を購入しましょう。当日限り、大人1枚500円です。他にも北陸鉄道グループ窓口で取り扱いしています:参考

えびママ

バスで観光スポットを回ろうという方、周遊バスに3回以上乗る予定のある方は購入必須ですよ!

フリー乗車券で割引になる観光施設もあるのでチェックしておきましょう。

[金沢旅行1日目]ひがし茶屋街でカフェや茶屋を堪能しよう

金沢1泊2日!バスで周るインスタ映えなおすすめルート[保存版]

国の重要伝統的建造物群保存地区であるひがし茶屋街は、花街ならではの華やかさがある街並みです。カフェがあったり、可愛い和雑貨のお店が並んでいます。

まず午前中のうちにひがし茶屋街に向かいましょう。午後からは団体客なども増え始めます。人気の高い店が集中しているので、普段並ぶような店も早い時間に回るとスムーズに歩けますよ◎

バスでの行き方 金沢駅乗り場⑦周遊バス→④橋場町で下車すぐ
滞在時間目安 2~3時間

ヴィレ・デ・クロケットの華やかなコロッケ

金沢1泊2日!バスで周るインスタ映えなおすすめルート[保存版]

まずバス停近くの人気店、ヴィレ・デ・クロケットで細長いコロッケをいただきましょう。こちらも普段は行列ができている店舗ですが、午前中の早い時間に行くとすぐ購入できることが多いです。

えびママ

注文してからコロッケを揚げるのでアツアツのサックサクです♡

おすすめは写真右側の人気ナンバーワンの”金澤クロケット”です(¥520)。金沢の甘エビ、五郎島金時芋を使用したコロッケに華やかな”ぶぶあられ”でコーティング、白だしムースの上に金箔が乘っているインスタ映え抜群のコロッケでした。見た目だけではなく甘エビと白だしの風味が和風で金沢らしいコロッケです♡

他にはポテトクロケット(¥260)、たこと蓮根と枝豆(¥380)、ピッツァポテト(¥320)などと他にも種類がたくさんありました。

住所 石川県金沢市東山1-2-7
TEL 076-254-5605
営業時間 [月~金] 10:30~18:00 [土・日・祝] 10:00~18:00
定休日 不定休

菓舗カズナカシマでフルーツ大福

金沢1泊2日!バスで周るインスタ映えなおすすめルート[保存版]

こちらもSNSで話題のフルーツ大福、菓舗カズナカシマです。開店に合わせていくと一巡目で入れますが普段は行列必須の人気店。

季節のフルーツがまるごと入った大福が人気で、中のフルーツによって変えている白餡との相性も抜群ですよ♡飲み物も抹茶からスパークリングワインまで多数揃ってます。

菓舗カズナカシマの詳しい情報・レポはこちら>>参考

金沢菓舗カズナカシマ [金沢]ひがし茶屋街の菓舗カズナカシマでフルーツ大福食べてきた!

ひがし茶屋街で1番大きなお茶屋、懐華樓

金沢1泊2日!バスで周るインスタ映えなおすすめルート[保存版]

菓舗カズナカシマを出てひがし茶屋街を奥に進んでいくと、石畳の道に、出格子の街並みになってきます。そんな風情あるひがし茶屋街の中でも1番大きなお茶屋の懐華樓は、夜は一見さんお断わりの本格的なお茶屋です。

昼間は一般公開されており、真っ赤な部屋(写真左)や、黄金の金箔の部屋など、華やかな座敷を見学するすることができます。

金沢の雰囲気を味わうにはぴったりですよ♡懐華樓の詳しい情報やレポはこちら>>参考

ひがし茶屋街懐華樓見学 ひがし茶屋街1番のお茶屋!絶対おすすめの懐華樓を見学してきた!

不むろ茶屋のもちもち田楽麩

金沢1泊2日!バスで周るインスタ映えなおすすめルート[保存版]

懐華樓からもう少し奥に進むと、あの有名な加賀麩麩室屋のカフェ”不むろ茶屋”があります。

こちらでのおすすめはもっちもちの麩を使用した田楽麩やスイーツです。甘じょっぱい味噌ダレが絡んだ田楽麩(写真左)や、白玉のようなお麩付のくりーむぜんざいなど♡

温かいお茶もいただけてくつろげる、居心地の良い古民家風の店内ですよ。詳しい情報やレポはこちら>>参考

不むろ茶屋 [みそだれ田楽麩]SNSで話題!ひがし茶屋街の不むろ茶屋に行こう!

[金沢旅行1日目]たんぽぽのカフェHIMITOに移動

たんぽぽのカフェHIMITO

金沢1泊2日!バスで周るインスタ映えなおすすめルート[保存版]

ひがし茶屋街からバスで10分移動し、SNSで話題のアートなカフェに向かいましょう。

バスでの行き方 ひがし茶屋街乗り場④橋場町 周遊バス→⑩桜橋
滞在時間目安 1時間~

こちらはピールアートを使用した幻想的な空間のカフェです。天井から降り注ぐようなたんぽぽや、ピール(果物や野菜の皮など)を使用した作品がズラリと並んでいます。

カフェ内至る所に写真映えする工夫がされているので、SNS・カメラが好きな方には絶対に行って欲しいスポットです。店内の様子などの詳しいレポはこちら>>参考

HIMITO金沢タンポポカフェ [HIMITO]たんぽぽがすごい金沢のインスタ映えカフェに行ってきた!

その他時間があったらおすすめなカフェ

 

この投稿をInstagramで見る

 

dorumiru #カフェ記録 #ドルミール #ドルミール八坂の塔 ・ 金沢のパフェ専門店が京都にオープン メニューはパフェ3種類とドリンクのみ #和梨とシャインマスカットのパルフェ #焦がしバナナとほうじ茶のパルフェ #京都カフェ #大人パフェ #スイーツ #dorumiruyasakanotou #parfait #retrip_gourmet #aumo #aumoグルメ #カフェスタグラム #kyoto #秋 #カフェ好きな人と繋がりたい #京都好きな人と繋がりたい #dorumiru #京都 #カフェ好き #cafestagram #cafe #instasweets #instacafe ・ 今日はお家に引きこもってメリーモナーク鑑賞 #フラ #練習しなきゃ #趣味活 #フラ好き

Ayuさん(@ayumin_aloha)がシェアした投稿 –

引用:インスタグラム

時間がある方はこちらもおすすめ。カフェドルミールです。こちらはバス停から少し離れていますが、行く価値ありの大人気店。

見た目が可愛いだけではなく、美味しいパフェが食べられます。パフェの種類は季節によってことなりますが2~3種のみ。12時オープンでなくなり次第終了です。インスタ映えという事で、開店前から列になっていることが多く、休日は14時には閉店することもあるそうなので、気になる方は早めに行ってみてくださいね♡

 

住所 石川県金沢市竪町1-1
TEL 076-260-0300
営業時間 12時~19時(パルフェがなくなり次第終了)
定休日 水曜日 臨時休業有

 

水玉のお守りが可愛い!石浦神社に行こう

金沢1泊2日!バスで周るインスタ映えなおすすめルート[保存版]

HIMITOから周遊バスで2つ先の停留所まで行ったら次は兼六園に向かいたいのですが、兼六園の隣に可愛いと有名な石浦神社があるので寄り道しましょう。

バスでの行き方 HIMITO 乗り場⑩桜橋 周遊バス→⑧21世紀美術館前
滞在時間目安 30分

石浦神社は縁結びにご利益のあるパワースポットで有名な神社です。恋愛成就祈願と、安産祈願も有名です。水玉のおみくじ(写真左)がずら~っと並んでいる光景もSNSで良く見かけますよね。

境内のどこかにハートの石が埋まっていました(写真右)。よかったら探してみてくださいね♡

金沢1泊2日!バスで周るインスタ映えなおすすめルート[保存版]

水玉のお守りには「何事も丸くきまる」という意味合いが込められており、カバンにもつけやすく何より可愛いですよね♡総合お守りなのでお土産にも渡しやすいですよ。お守りを購入すると、一緒に小さな水晶のカケラも入れてくれますよ。

住所 石川県金沢市本多町3丁目1−30
TEL 076-231-3314
時間 9時~16時

兼六園

金沢1泊2日!バスで周るインスタ映えなおすすめルート[保存版]

石浦神社を出るとすぐ兼六園の入り口のひとつ”真弓坂口”がみえます。

石浦神社からの行き方 徒歩1分以内
滞在時間目安 1~2時間

兼六園は日本三名園の一つで、世界的評価も高い国宝級の庭園です。四季によって全く違う景色を楽しめる兼六園は、金沢に行ったらぜひ行って欲しい観光スポットですよ◎

詳細やレポはこちらから>>参考

兼六園の雪吊りは冬の朝がおすすめ 兼六園は冬の早い時間帯がおすすめ!雪吊りと雪化粧の様子

インスタ映えなホテルに泊まろう

インスタ映えで全体的に可愛く、料理や無料サービスの充実しているホテルでおすすめなのが、2018年12月にオープンしたばかりの”百楽荘 彩心IROHA”です。
兼六園下から無料送迎バスが出ており、兼六園から20分ほどで宿に到着します。

金沢1泊2日!バスで周るインスタ映えなおすすめルート[保存版]

部屋も綺麗で新しく、壁や小物一つ一つがインスタ映え。無料で使えるラウンジにはハンモック、卓球・ダーツやドリンクバーやおつまみなど全て使い放題です。

金沢1泊2日!バスで周るインスタ映えなおすすめルート[保存版]

地元の新鮮な食品を使用した美味しく、ボリューミーな食事で大満足できますよ。ホテルを決めるときにリサーチを徹底する私、すごくおすすめの宿です!

写真たっぷりなレポと、詳しいホテルの詳細はこちらから>>参考

[金沢]百楽荘彩心徹底レポ!インスタ映えな部屋や豪華な夕食の様子 [金沢]百楽荘彩心徹底レポ!インスタ映えな部屋や豪華な夕食の様子

[金沢旅行2日目]21世紀美術館

金沢1泊2日!バスで周るインスタ映えなおすすめルート[保存版]

百楽荘彩心から無料バスで21世紀美術館で降ろしてもらえます。

百楽荘からの行き方 無料バスで降ろしてもらえます
滞在時間目安 1~2時間

21世紀美術館は大人も子どもも楽しめる現代アートを取り入れた美術館です。無料ゾーンも多く、SNS映えする写真もたくさん撮れますよ♡

こちらも観光必須スポットです。詳しくはこちらから>>参考

金沢21世紀美術館は休館日に行くべき!?無料ゾーンだけを楽しんだ結果

[金沢旅行2日目]にし茶屋街の忍者寺と言われている妙立寺にいこう

金沢1泊2日!バスで周るインスタ映えなおすすめルート[保存版]

次はにし茶屋街を通りからくりいっぱいの妙立寺に向かいます。にし茶屋街は、ひがし茶屋街・主計町茶屋街と並ぶ金沢三大茶屋街のひとつ。夕方になると芸妓さんを見かけることもある、スイーツやお土産屋さんが揃っている通りです。

バスでの行き方 21世紀美術館前→周遊バス(左回り)広小路下車
滞在時間目安 1~2時間

金沢1泊2日!バスで周るインスタ映えなおすすめルート[保存版]

にし茶屋街を通り、忍者寺と言われている妙立寺に行きましょう。こちらは敵の攻撃から守るためのからくりがいぱいなお寺で、さい銭箱が落とし穴だったり、身を隠すための扉がたくさんあったり、どう見ても2階建てに見えるこの建物実は4階建てだったりと、まさに忍者寺!という感じです。

えびママ

見学は要予約なので注意!当日空きがあって見学できた観光客の方もいましたが、念のため予約をしていきましょう

中は撮影厳禁ですが、なかなか体験できない江戸時代の防衛術を¥1,000で体験できるのでとてもおすすめです◎ガイドさんのお話も面白いですよ。

住所 石川県金沢市野町1−2−12
TEL 076-241-0888(要予約)
時間 9:00~16:30(11下旬から3月下旬は~16:00)
休み 法要日

 

[金沢旅行2日目]武家屋敷跡地野村家・カフェ

長町武家屋敷跡地は江戸時代の街並みがそのまま残っている雰囲気のある通りです。武士の暮らした屋敷を見学したり、和菓子や工芸品などの金沢らしい店が並んでいたり、のんびり散歩するだけでも楽しい通りですよ。

妙立寺からバスでの行き方 広小路 周遊バス左回り→香林坊下車
滞在時間目安 1~1時間半

武家屋敷跡地野村家

金沢1泊2日!バスで周るインスタ映えなおすすめルート[保存版]

武家屋敷野村家跡地とは、江戸時代の中級武士の暮らしを見学できる屋敷。ミシュラン2つ星を獲得したこともある庭園は特に世界的評価も高い屋敷です。

庭園を眺めながらお茶とお茶菓子もいただくこともできます。詳細やレポはこちら>>参考

[金沢]武家屋敷跡野村家で庭園を眺めながらお茶を頂いてきた [金沢]武家屋敷跡野村家で庭園を眺めながらお茶を頂いてきた

茶房工房たろう 鬼川店

金沢1泊2日!バスで周るインスタ映えなおすすめルート[保存版]

茶房工房たろう鬼川店は、先程ご紹介した武家屋敷野村家跡地に隣接するカフェ。武家屋敷野村家跡地の庭園が喫茶コーナーまで続いており、席の目の前に庭園が広がります。

人気ナンバーワンメニューの抹茶ぜんざい(写真右)や、体も温まるおしるこ(写真左)などの期間限定メニューもあります。

金沢1泊2日!バスで周るインスタ映えなおすすめルート[保存版]

夏には白玉とあんこがたっぷりとのったかき氷も人気です。

またこちらは和菓子の購入もできるのでお土産選びにもぴったりですよ。

住所 石川県金沢市長町1-3-32 長町・武家屋敷 野村家横
TEL 076-223-2838
営業時間 8:30~17:30
定休日 年中無休(1月1日休み)

チョコレートショップ店員おすすめの名店!サンニコラ香林坊店

金沢1泊2日!バスで周るインスタ映えなおすすめルート[保存版]

私は高級チョコレートショップで働いていたのですが、スタッフに金沢行くなら行った方が良いと教えてもらったこちらのサンニコラ香林坊店。

武家屋敷野村家跡地から徒歩5分圏内にある外観も可愛いチョコレートショップです。

金沢1泊2日!バスで周るインスタ映えなおすすめルート[保存版]

チョコレートは1粒から購入可能で、たくさんの種類が並んでおりフルーツをふんだんに使用したものから、金沢らしく茶葉を使用したものまでたくさんの種類が並んでいます。

バルク販売だけではなく、マカロン(写真右)や

金沢1泊2日!バスで周るインスタ映えなおすすめルート[保存版]

ケーキ、ギフト用のものまでチョコレートの甘い香りたっぷりの店内で選ぶことができますよ。

店内にはカフェもありジェラートやケーキ、飲み物も味わうこともできます。香林坊の散策帰りに立ち寄るのもおすすめです。

住所 石川県金沢市香林坊2丁目12−24
TEL 076-264-8669
営業時間 金曜日 11時00分~19時00分
定休日 水曜日・第3火曜日
公式サイト サンニコラ香林坊店

[金沢旅行2日目]近江町市場で食べ歩き

夕方になる前に近江町市場に移動しましょう。近江町市場はほとんどの店舗が材料がなくなり次第or大体17時くらいには閉店してしますので、遅くても昼過ぎには向かうようにしましょう。

近江町市場は食べ歩きの宝庫です!結構な広さも店舗数もあるのであちこち見ていると、戻った時にもう閉店していたり品切していたりということもあるので食べたいと思ったらすぐ食べることをおすすめします

香林坊からの行き方 日銀前香林坊→周遊バスでめいてつエムザ前下車、または日銀前→兼六園シャトルでめいてつエムザ前下車
滞在時間目安 1~2時間

金沢1泊2日!バスで周るインスタ映えなおすすめルート[保存版]

のざきの焼魚でどじょう蒲焼をいただきましょう。一本120円とリーズナブルなので気軽に試せますね。どじょうの蒲焼なんてなかなか食べられないので、近江町市場名物ぜひ試してみてくださいね。

えびママ

私はあまり得意ではなかったかもしれません…
営業時間 9~17時、日曜日のみ8~16時
定休日 水曜日

 

金沢1泊2日!バスで周るインスタ映えなおすすめルート[保存版]

次は魚屋さんのみなみで大粒ぷりぷりの生ガキをいただきましょう。

注文すると目の前で開いてくれます。レモンや醤油など調味料が並んでいましたが、スタッフさんイチオシの食べ方はレモンだけかけて一口でつるん!と食べること!

甘さがいつまでも残るような新鮮でプリっプリした牡蠣でした♡

営業時間 9~17時
定休日 水曜日

 

金沢1泊2日!バスで周るインスタ映えなおすすめルート[保存版]

喉が渇いたら果物屋フルーツ板野へ。

中身をくりぬいたオレンジの器に100%オレンジジュースを注いだフレッシュな生ジュースがおすすめです。季節によってはグレープフルーツやメロンジュースもあります。

営業時間 9~17時
定休日 なし(不定休)

 

金沢1泊2日!バスで周るインスタ映えなおすすめルート[保存版]

金沢おでんの専門店”金沢おでん いっぷくや”は多いときには約20種類以上ものおでんが並ぶ人気です。

金沢1泊2日!バスで周るインスタ映えなおすすめルート[保存版]

海鮮の出汁がたっぷり染み込んだ金沢おでん、おすすめの具は車麩・蟹めん・赤巻き。

遅い時間だと品切れてしまう可能性もあるので早めに向かいましょう。

営業時間 8:30~18:30
定休日 水曜日

 

引用:インスタグラム

新鮮な甘エビがたっぷり入った近江町コロッケの甘エビコロッケもおすすめです◎ぷりぷりした甘エビの食感がたまりません。

他にもたこ・明太子・枝豆・イカなどの種類が並びます。

営業時間 8~17時
定休日 なし(不定休)

 

金沢1泊2日!バスで周るインスタ映えなおすすめルート[保存版]

1ヶ所でガッツリ海鮮丼を食べたい方におすすめのお店は、近江町市場1番の人気店山さん寿司です!

こちらは朝から昼まで行列が絶えない程の人気店!地元の方からも観光客からも指示されている海鮮丼は華やかな見た目だけではなく最高級のノドグロも味わえて新鮮なネタが器からはみ出るほど乗っかって食べ応え抜群なんです!

詳しい情報やレポはこちらから:参考

[山さん寿司]金沢近江町市場おすすめの海鮮丼!待ち時間やレポ [山さん寿司]金沢近江町市場おすすめの海鮮丼!待ち時間やレポ

[金沢旅行2日目]金沢駅でお土産を買いライトアップも楽しもう

金沢1泊2日!バスで周るインスタ映えなおすすめルート[保存版]

金沢駅の夜のライトアップはとっても綺麗。時間に余裕をもって金沢駅に戻ってきたら、ライトアップも楽しみましょう。

金沢1泊2日!バスで周るインスタ映えなおすすめルート[保存版]

金沢駅のシンボル鼓門も夕方(写真左)から夜(写真右)にかけてこのように変化を見せてくれます。素材は木という鼓門はよくみるとねじれるように上に伸びている美しい造りです。高さは14メートル、能楽の鼓をイメージしています。

お土産は金沢百番街がおすすめです。改札からも近く、金箔グッズやスイーツなどの食品など金沢のお土産が揃ってますよ。

えびママ

金沢カレーや人気ラーメン店などもあるので新幹線の時間まで夜ご飯を食べてもいいですね。

[金沢1泊2日]バスで周るインスタ映えなおすすめルート[保存版]

いかがでしたか?金沢旅行のしやすさはなんといっても観光地が密集してるのでバスでサクッと回れるアクセスのしやすさですよね。

1泊でも十分楽しめますが観光スポットを絞らないとかなりの弾丸旅行になってしまうので、せっかくなら一泊して金沢を堪能したいですね。

インスタ映えで、さらに美味しいご飯もたくさんある金沢旅行のルート、ぜひ参考にしてみてくださいね。

合わせて読みたい
金沢カテゴリー
実際に行ってみたレポや詳細情報などまとめてます

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です