[夏祭り]花火大会に持っていくと便利な物とマナーについて

花火大会の時期ですね!

皆さんはどこで花火を楽しみますか?屋台を楽しみながら人混みでワイワイ?原っぱに座ってゆっくりと?

えびママ

私は後者派です♪屋台や、持参した物を持って少し離れた静かなところに座ってゆっくり楽しむのが好きです。

 

今日は私が花火大会を楽しんだ経験を生かして、コレを持っていけば良かったなというものをまとめてみました。

また花火大会でのマナー違反についてもお話します。気づかぬうちにマナー違反になっちゃってるかも。

 

 

[夏祭り]花火大会に持っていくと便利な物

ウェットティッシュ

定番と思いつつ、忘れがちなのがウェットティッシュです!いつも持ち歩いている私も、つい最近花火大会で忘れてしまって苦労しました💦

焼き鳥のくしや、お好み焼きのパックについてるタレ…ベタベタするときにも使えるし、万能ですよね。

コンビニでもらって、使わなかったおしぼりをちょこちょこ貯めて外出時に使ってます(セコいですね笑)

困ってる彼氏や友達にサッと出して、気配り女子を目指しましょう♪

 

フィルム石鹸や消毒用アルコールジェル

無印良品のフィルム石鹸や、ドラックストアでも400円くらいで売っている持ち運び便利なアルコールジェルは重くないので、お祭りや花火大会でも活躍します!

屋台や自動販売機を使ったあと、手を洗うところってお祭り会場だとなかなか見当たらないですよね。

水を使わない手洗いタイプのものがあると、いつでも清潔にポテトもつまめますね!

 

 

レジャーシート+折り畳み式クッション

草むら等に座って見るときはレジャーシートが必須です!そのまま座ってしまうとせっかくの着物が汚れてしまいます。レジャーシートだけならかごバッグにも収まるのでぜひ入れて置きましょう。

バックが小さめの人は厳しいかもですが、クッションがあるのとないのではかなり違います!

花火は短くても一時間は座ってますよね…レジャーシートだけでも良いんですがだんだんおしりが痛くなってしまうので、可能ならばクッションの持参はおすすめです。

 

蚊取り線香や虫除けスプレー

もし、観覧場所が草むらのような場所ならば蚊取り線香や虫除けスプレーは欠かせません

近くに人がいるならば、煙や匂いのでないタイプの蚊取り線香を、塗るタイプの虫除けもあるので考慮して対策しましょう。

 

折り畳み式ローテーブル

コンパクトサイズのローテーブルがあると、缶ジュースやおつまみも置けるし、子供に蹴り飛ばされるリスクも少なくなります笑

高すぎず、大きすぎず、周りの迷惑にならないコンパクトなものを選びましょう。

 

スタンドランプ

暗すぎると手元が見えないのでランプがあると便利です。ただ、周りが暗くランプが目立ってしまうような場所では迷惑になってしまうので場所を選びましょう。

あの時明かりがあったら、下に置いてた焼きそばに虫が近寄ってきててもすぐ気づいてたかもしれない…

 

拭き取りボディシート

夏の花火大会って暑くてとにかく肌がベタベタしますよね!拭き取りシートがあるだけでかなりさっぱりします!

私も幾度となく忘れて、拭き取りシートを求めたことか…

スポーツ経験豊富な私がおすすめなのは、ギャツビーの超クールタイプの拭き取りシートです!女子向けの拭き取りシートのようなフローラルな香りはしませんが、30枚入っていて¥450~500程とコスパも良く、ヒンヤリ度もケタ違い!家にひとつあっても困りません。

 

冷却スプレーや冷えピタ

ここ数年出回ってる、服に直接スプレーしヒンヤリさせるタイプの冷却スプレーもかなりおすすめです!脇の下や首もとにスプレーするとよりヒンヤリ感がします。

冷えピタは冷やしていなくても、暑いときに貼ると気持ちが良いのでお勧めです。

 

花火大会マナー違反について

後ろの人に注意する

みんな座って見ているのに目の前にずっと立たれると花火が見えないですよね。

一生懸命にインスタに載せる写真を撮ろうとしてませんか?

後ろに人がいるなか、肩車してませんか?

座って見てる人の前に大きなベビーカー等を置いて妨げてないですか?

周りの人に考慮して、皆で楽しく花火を見ましょうね。

他人の敷地内に勝手に入る

より良い位置で快適に花火をみようと、他人の敷地内に入り込んでいませんか?

お祭りのテンションで迷惑をかけて逮捕される人も近年増えてきました。

マナーを守ってお祭りを楽しみましょう♪

たばこ

人が集中してる場所でたばこは我慢し、喫煙所で吸ってください!!

気持ちの良い夜風に当たって吸いたくなるかもしれませんが、風下にいるかたの事も考えてくださいね。

たばこを吸わない人は思っている以上に、タバコの匂いに敏感ですよ~~

 

 

必要以上にスペースを確保する

二人なのに大家族並に大きなレジャーシートを広げてる人、いますよね。スペースがたくさんある広場なら良いですが、座れない人もうろうろしてる中、レジャーシートを必要以上に広げすぎるのは控えましょう。

スペース取りすぎはルール違反!という事はないのですが、皆が座れるようにマナーを守りたいですね。

 

[夏祭り]花火大会に持っていくと便利な物とマナーについて

おでかけしてから「これ持ってくればよかったな… 」と後悔してしまうことが多いのでまとめてみました。お出かけ前、良かったら参考にしてみてください♪

夢中になるとついマナー違反をしてしまいがちですが、周りの方にも配慮してお祭りを楽しみましょう♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です