[ファーム富田レポ]見頃の7月に行ってみたら混雑がすごかった!!

[ファーム富田]7月の混雑状況や駐車場に停めやすい時間帯は??

富良野といったらラベンダー畑という方も多いのではないでしょうか?北海道のラベンダー、見頃の7月に行ってきたので、どのくらい混んでいるのか、どの時間帯が空いているのかレポします。

今回は混雑情報の他に富良野のラベンダー畑のなかでも特に人気のあるファーム富田の、見頃やおすすめのグルメなども一緒にご紹介します♡

えびママ

吸い込まれるくらい圧巻な景色、どこを歩いてもいい香り…一度は行ってほしいラベンダー畑です♡ラベンダーだけではなく、カラフルな花畑が広がっているのもファーム富田の見どころです。

小えび

ママ!綺麗だったけど混雑がすごかったね!
ここ数年のファーム富田の混み方

・9割が外国人

・混雑を避けたいなら朝行くべし

・撮影スポットに人が集まりすぎ

詳しくお話していきます!

富良野くまげら [富良野おすすめ飲食店]くまげらのローストビーフ丼は絶品だった!!

ファーム富田の見頃は7月中旬!

[ファーム富田]7月の混雑状況や駐車場に停めやすい時間帯は??

ファーム富田には4種類のラベンダーが植えられており種類によって見頃は異なりますが、早咲きも遅先きもどちらも楽しめる7月中旬がラベンダーの時期といわれています。

ラベンダーの見頃

・濃紫早咲 6月下旬~7月下旬

・ようてい 7月上旬~下旬

・おかむらさき 7月中旬~8月上旬

・はなもいわ 7月中旬~8月上旬

ラベンダー以外にも菜の花やポピー、他にもコスモスや芝桜も植えられており、早くて4月中旬から遅くて10月下旬まで季節の花を楽しむことが出来ます。

到着時間は早朝がおすすめ!駐車場の混雑状況

[ファーム富田]7月の混雑状況や駐車場に停めやすい時間帯は??

ファーム富田は24時間出入り可能です!早朝に到着すると人気のスポットも人がいない状態で写真も撮れるので、なるべく早く向かい混み合うまでに会場に着きたいですね。

私は7月中旬のちょうど繁忙期といわれるころ、9時半頃駐車場に着いたのですが早くも9割が埋まっていました。駐車場には警備員が数名いるので迷わずに停めることが出来ます。

えびママ

14時ころにファーム富田を後にすると駐車場付近は、駐車待ちの車で渋滞になっていました。

毎年7月中旬に行われる”なかふらのラベンダーまつり”当日は、朝から混雑が続き駐車場に入る為の渋滞が1キロ先まで続くそうです。当日に向かう方はなるべく早朝に到着するように向かって下さいね。

ファーム富田の有名な花畑と混雑スポット

トラディショナルラベンダー畑

[ファーム富田]7月の混雑状況や駐車場に停めやすい時間帯は??

こちらは人気のトラディショナルラベンダー畑です。ファーム富田を有名にしたラベンダー畑で、日本1歴史のあるラベンダー畑と言われています。

[ファーム富田]7月の混雑状況や駐車場に停めやすい時間帯は??

プロシェの舎を抜けると道路の向かい側にすぐトラディショナルラベンダー畑が見えます。斜面一面にラベンダーが広がる景色は絶景でした!

[ファーム富田]7月の混雑状況や駐車場に停めやすい時間帯は??

こちらのように、ファーム富田の看板があるところは常に人が集まっていて人気の写真スポットになっていました。

[ファーム富田]7月の混雑状況や駐車場に停めやすい時間帯は??

頂上まで登り切らなくても十分綺麗な景色を楽しめます。途中に通路もあるのでそこで写真も撮れますよ~♡

えびママ

この辺りまで来ると人はまばらな感じでゆっくりとラベンダーを楽しむことが出来ました

小えび

ここの坂道は疲れるからね

[ファーム富田]7月の混雑状況や駐車場に停めやすい時間帯は??

まだ上の方は点々としていましたが、頂上まで来ると中富良野の田園と十勝岳蓮峰を一望することが出来ます。

[ファーム富田]7月の混雑状況や駐車場に停めやすい時間帯は??

結構な斜面で頂上まではパワフルな人なら10分もかからず登ってこれると思いますが、体力のない私は20分ほどかかってしまうくらい急な坂道でした。

えびママ

足腰の弱い方は注意が必要ですが、ここに来たからには一度は見ておきたいくらいの絶景でしたよ

小えび

妊婦さんは気をつけてね~!
開花時期 6月下旬~8月上旬
見頃 7月上旬~中旬

 

山の彩の畑

[ファーム富田]7月の混雑状況や駐車場に停めやすい時間帯は??

トラディショナルラベンダー畑から左に進んでいくと、山の彩の畑が見えてきます。こちらは2017年に新しく生まれた畑だそうです。

えびママ

この辺りは順路になっていて人気の畑へつながるので人は多いです。ツアー客も多いかな

[ファーム富田]7月の混雑状況や駐車場に停めやすい時間帯は??

見事なポピーや菜の花が広がっていました。このあたりには白樺の木の道もあり、かなり暑かったので少し涼むことができました。

えびママ

やーーーっと木陰があったよ!夏の北海道は暑いです!
開花時期 7月上旬~下旬
見頃 7月中旬~下旬

森の彩の畑

[ファーム富田]7月の混雑状況や駐車場に停めやすい時間帯は??

山の彩の畑を過ぎると、”森の彩の畑”があります。こちらもとてもきれいな景色でした。ラベンダーだけではなくポピー・コマチソウ・カスミソウ・デイリリーなど色々な花が植えられています。頂上からは十勝岳連峰を見渡すことができました。

えびママ

よく見ると”とみたメロンハウス”のメロンの気球が見えますね♡ここも人気スポットでした

 

開花時期 7月上旬~下旬
見頃 7月中旬~下旬

彩の畑

[ファーム富田]7月の混雑状況や駐車場に停めやすい時間帯は??

大人気の彩の畑があります。展望デッキから見下ろせる”森の舎”という軽く飲食もできるところも近くにありますが、こちらは花畑のすぐ側から撮った写真です。白のカスミソウ、赤のポピー、ピンクのコマチソウ、オレンジのカリフォルニアポピーなど七色の花々が虹のように綺麗でした。

小えび

1番混んでたよ!どこを写しても人が入りこんじゃう!

えびママ

こちらの景色はファーム富田に行ったことがない人でも見たことがあるくらい人気がありますよね。売店でハガキも売ってました
開花時期 7月上旬~下旬
見頃 7月中旬~下旬

ドライフラワーの舎

[ファーム富田]7月の混雑状況や駐車場に停めやすい時間帯は??

こちらは”ドライフラワーの舎”です。ドライフラワーで作った作品をを展示していたり、ドライフラワーを使用したグッズを販売していました。上から見ると、

[ファーム富田]7月の混雑状況や駐車場に停めやすい時間帯は??

このように迫力のあるディスプレイも見ることが出来ました。お土産も購入できるのですが、ここはお土産を購入するというよりも、作品を鑑賞するという雰囲気なので混雑もほどほどでした。ゆっくり歩くことが出来ましたよ。

7月にファーム富田へ行く時のおすすめの服装

[ファーム富田]7月の混雑状況や駐車場に停めやすい時間帯は??

見頃の夏に行くなら、暑さ対策が必要です。帽子やUVカットの機能がついている夏用の薄いパーカーなどがあると便利です。日傘も便利ですが、狭い道もあるのですれ違う時には人に当たらないように注意してくださいね。

えびママ

夏の北海道は涼しいというイメージがありますが、昼間は暑く朝晩は涼しいくらいです。ラベンダー畑は日陰が少なく、とても広いです。花畑の中心まできてしまうと、一休みできる場所が離れているのでバテやすくなってしまうなと感じました

舗装されていない急な坂道が何か所かあるので、歩きやすい履きなれたスニーカーで行くことをおすすめします。坂道な上に小石がたくさん転がっていて大人の私でも転びそうになってしまいました。小さい子を連れて歩く際は注意が必要です。

ファーム富田おすすめの軽食レポ

じゃがバター

[ファーム富田]7月の混雑状況や駐車場に停めやすい時間帯は??

カフェルネという入り口付近にあるカフェで一休みしました。ラベンダージュレとイチゴのムース”彩の畑”(¥560)と、北海道男爵イモのラベンダーバター(¥300)です!私はこのじゃがバターがすごく好きでした!じゃがいもとは思えないほど甘みがありバターなしでも美味しかったですが、ふんわりラベンダーの香りがするバターも新感覚でした!

彩の畑をイメージしたというこのドリンクは、ラベンダーソフトよりもしっかりラベンダーの風味が効いていて私は、混ぜて飲んだほうが飲みやすかったです。

[ファーム富田]7月の混雑状況や駐車場に停めやすい時間帯は??

こちらのカフェでは他にも、富良野産のアスパラが乘ったカレーやコロッケなどメニューも豊富でした♪おなかが空いていたら全種類食べたいくらい美味しそうなものばかりでした!
参考 カフェファーム富田

ラベンダー&富良野メロンソフトクリーム

[ファーム富田]7月の混雑状況や駐車場に停めやすい時間帯は??

ラベンダー畑に来たらやはりラベンダーソフトは欠かせません♪オリジナルの持ち手の紙もラベンダー柄で可愛かったです。こちらはラベンダーと富良野メロンのダブルです。メロンの味がしっかり強めなので、どちらの味も楽しみたい方は、別々に頼んだ方が良かったかなと思いました!

カットメロン

[ファーム富田]7月の混雑状況や駐車場に停めやすい時間帯は??

カットメロンは冷えた状態で400~500円で販売されていました。園内の各所で販売しています。

ファーム富田基本情報・アクセス

ファーム富田の最寄り駅は徒歩7分のとJR富良野線の「ラベンダー畑駅」です。この駅に停車する列車は、”富良野・美瑛ノロッコ号”と”快速ふらの・びえい号”なので、確認してから電車に乗りましょう。

バスの場合は札幌駅「北海道中央バス 高速ふらの号」に乘ると富良野駅までいけます。富良野駅からは”ふらのバス ラベンダー号”に乘り中富良野駅まで行きましょう。

住所 北海道空知郡中富良野町基線北15号
TEL 0167-39-3939
公式サイト ファーム富田 公式サイト
ショップ営業時間 8:30~18:00(7.8月)、8:30~17:00(5.6.9月)、9:00~16:30(10.11月)、9:30~16:30(12~4月)
定休日 なし

[ファーム富田レポ]見頃の7月に行ってみたら混雑がすごかった!!

数年前に行った時とは比べ物にならない位、外国の方が多く日本人は1割もいないんじゃないか…というくらいでした!ツアー客も多く、繁忙期になるほど団体さんも増えてくると思うので、ファーム富田に行く際は早めに到着することをかなりお勧めします♪

8月まで楽しめるラベンダー、ぜひ夏休みに行ってみてください♪

合わせて読みたい
北海道カテゴリー
富良野・旭川・小樽コース

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です