皆さん旭山動物園には行ったことありますか??北海道の旭川にある動物園で、北海道にしかいない動物もたくさんみれる大人気の動物園なんですよ。
また、動物たちの本能や感性に合わせイキイキとした動物たちが見れる、行動展示という工夫された展示をしているのも人気の理由です。
・前売券(年パス)を格安で購入する方法
・動物園を効率よく3時間程度で見て回りたい人
・おすすめの駐車場
・おすすめのランチや軽食
えびママ
えびママ
旭川おすすめホテル”星野リゾートOMO”の記事はこちらです↓

旭山動物園の年パスはネットで買うと1日入園券より安い!
私はデイリーPlusというチケットサイト(初回登録2か月無料)で¥320安くチケットを購入しました!!こちらが一番安いのでお勧めです!
しかも1日入園料¥820(大人)がデイリーPlusだと年パスが¥500なので、1日だけの予定でも年パスを購入した方が断然お得です!!!
えびママ
注意ポイント
・郵送なので到着まで1週間くらいかかります!明日行くという人は厳しいです。
・なくなり次第終了となります
・デイリーPlusは2か月以内に退会すれば無料ですが、登録したまま忘れないようにしてくださいね
旭山動物園の駐車場は東門がおすすめ
旭山動物園の駐車場は大きく分けて、正門・西門・東門の3か所があります。
・正門は一番目立つところにあり混みやすいが、車いすや傘をレンタルする方にはおすすめ。
・西門は1回500円の有料駐車場のみで、入り口も他に比べると寂しげな印象はあるが、バリアフリーな為車いすやベビーカーを利用する方にはおすすめ。
・東門は観光バスの駐車スペースがあるため団体客が多いが、駐車場も広く繁忙期にはおすすめ。
目的に合わせて駐車場を変えるのも良いと思います。正門は繁忙期になると渋滞が起きるため東門がおすすめです。東門は看板はありますが、西門ばかり大きな看板なので間違わないようにしてくださいね。
旭山動物園おすすめの散策コース
\まずは東門からスタートしましょう/
天気が良いと旭川の町並みがよく見えるのも、東門スタートがおすすめの1つです。(ただ、帰りは坂道でちょっときついかもしれません。)※園内でスタンプラリーをするならすぐ売店で購入しましょう
東門を入ってすぐのもぐもぐタイムのお知らせも忘れずも見てくださいね!動物たちがご飯を食べている姿が見られますよ。
まずはくもざる・カピパラ館を楽しみます。そしたら分かれ道!
東門から見て左側にこちゃこちゃと動物ゾーンがあり、右側にはポツポツと離れ離れに動物たちがいます。左側に行きたいところですが、まずは右側から攻めて行きましょう♪下まで下ったらジグザグと見て回って東門に帰ってくるイメージです!
\次はふれあい動物コーナー♡/
みんな大好きなコーナーですね。こちらの動物園はよくある触り放題!!という感じではなく、1日限られた時間の間のみ行われています。1対1でスタッフさんがついてくださり撫で方のコツなどを教えてくださいました。
えびママ
正門近くまで下ったらあとは、ジグザグと東門に戻る感じで自由に動物たちを見て回りましょう♪この回り方で早くて3時間あれば一通り回れます。
えびママ
旭山動物園の北海道産動物舎
北海道産動物舎やエゾタヌキなどの珍しい動物たち
旭山動物園にきたらやはりここは必須です!手足の長いエゾウサギや、フカフカのエゾタヌキやワシやタカ類がいました。
ホンドタヌキよりも毛も足も長いエゾタヌキ。もこもこしてて可愛かったですが、なかなか姿を見せてくれなかったです。北海道の一部に住んでいるイヌ科のエゾタヌキは、昆虫や魚を食べて過ごしています。
エゾテンです♡おなかを上にしてラッコのように寝ている姿が可愛かったです。こんなに可愛いのにいたずら好きで、なんでも齧っちゃう暴れ者らしいですよ。
雨がザーザー降ってきて避難しているエゾシカたちです。雨宿りできてよかったね!くりくりとしたつぶらな瞳が可愛いエゾシカは北海道に生息していて、森林や農家の近くにまで下りてくることもあるそうです。北海道をドライブしていて道路沿いでエゾシカに遭遇するというパターンも多いですよね。
えびママ
他にもシロクマ、アザラシ、なんとあの動物も…!?
北極圏に生息するシロクマの毛は真っ白できれいですよね。実はこの毛、透明で太陽の光で白く見えているのだそうです。
シロクマと同じ目線で観察できるカプセルがあり、角度や運が良ければこのようにシロクマを見ることができます。もっと近くに来てくれるかも!?
アザラシ館ではこの円筒状の水槽が人気で、土日になるとこの水槽の周りにたくさんの人が集まるそうです!アザラシ特有の立ち泳ぎを間近で見ることができます。あっという間に上にすい~っと行っちゃうので、カメラを構えて待機必須です♪
そしてなんと、動物園では珍しいワンちゃんもいましたよ!ゴールデンレトリバーのサリー君です。旭山動物園では犬と人の繋がりの大切さを伝えるために犬を置いているらしいです。おしとやかな子でした。
園内いたるところに楽しみが♡
スタッフさんの手書きの看板や、動物の説明書きなど園内各地にあるので、それを見つけるのも楽しみの一つです♪トイレの個室内にも”ペンギンのうんちの秘密!”という小話が貼ってあって、つい読んじゃいますよね。笑
自販機にも注目♪これ左右に自販機がついているんです!他にも白熊やアザラシのペイントがされていたりと、旭山動物園オリジナルの自販機が園内にたくさんありました。飲み物を買うのも楽しくなっちゃいますよ。
旭山動物園のスタンプラリー
お子さんが大好きなスタンプラリーはオリジナルのボールペンがセットで¥500でした♡私もスタンプラリーが好きであるとつい参加しちゃいます。笑
えびママ
えびママ
旭山動物園おすすめのランチや軽食
豚丼¥690
こちらは正門近くにある旭山動物園くらぶという売店で購入しました。豚も柔らかく、タレも甘めでご飯にとても合いました♪全く同じものではないですが園内にある他の売店でも似たような豚丼を見かけましたよ。
蝦夷鹿フランク(¥300)と知床鶏のザンギ(¥380)
こちらはFarmZooというアザラシ館近くの売店で購入しました。この後エゾシカを見てしまったのですが…笑
蝦夷肉は臭みもなく、旨みがぎゅ~っと濃縮されたようなジューシーな味わいでした!!一口食べるごとに肉汁が…♡
北海道名物のザンギもサクサクしててとても美味しかったです。
食べなかったのですがこんな可愛いソフトクリームもありました。こちらは豚丼を購入した旭山動物園くらぶとうお店です。
お土産は旭山動物園限定のグッズ
シロクマのぬいぐるみと、焼き菓子を購入しました。
こちらの焼き菓子は旭川銘菓の「き花」の旭山動物園限定パッケージです。箱を開けるとこのように動物たちのパネルが入っていて簡単に組み立てることができます。き花はホワイトチョコレートをさくさくのアーモンドガレットでサンドしていました。厚みもあって食べ応え抜群、ショップでも”スタッフおすすめ!”と書いていましたよ。
[itemlink post_id=”3519″] [itemlink post_id=”3520″]旭山動物園アクセス
旭川駅からバス:旭川駅前バスタッチの6番のりばから、旭川電気軌道のバス(旭山動物園線41・47番線)が約30分間隔で運行中
旭川空港からバス:旭川空港から旭川電気軌道のバス(旭川空港旭山動物園線78番線)が1日2便運行中
高速道路から車で:旭川北ICで降り、道道37号線を旭川空港方面へ左折します
住所 | 北海道旭川市東旭川町倉沼 |
TEL | 0166-36-1104 |
入園料 | 大人通常料金 ¥820 、中学生以下 無料 |
公式サイト | 旭山動物園公式サイト |
開園時間(時期によって変動有) | 開園時間 |
旭川おすすめの”星野リゾートOMO”の記事はこちらです↓

旭山動物園まとめ
旭山動物園は休憩スポットもたくさんあり、とても居心地が良いところでした。繁忙期は入園前からチケット売り場に行列ができるなど、とても人気の観光スポットです。
ぜひ早めに前売券を準備して向かってくださいね。
富良野・旭川・小樽コース
コメントを残す